ユニクロでの失敗談
|
ファーストリテイリングという会社をご存知でしょうか?
「ユニクロ」を展開している会社といえば、通りがいいはずです。
ここでは、以前私がユニクロで手痛い思いをした時の話をしてみたいと思います。
あれはまだシステムトレードを始める前、直感独自理論で取引をしていた頃のお話。
当時の私は、なぜかユニクロに注目していました。(理由は忘れました)
2001年の終わりごろ、ボックスレンジの下限である、8,000円位まで急落した株価を見て、
『コレは買いだョ!!!』
と天の声が聞こえ、信用全力買いという暴挙にでました。買い建てている間は、
『100円上がれば**万円の儲けか〜』
と、儲かった時の事ばかりを妄想考えていました。
で、ザラ場の好調とは裏腹に、引けにかけて急落。結局ストップ安で終わってしまいました。
その頃からでしょうか?
天の声が聞こえなくなったのは。
ザラ場が終わった後、なんと『ユニクロが野菜を売る』というニュースが流れているではありませんか。
どうやら本業である洋服が劣勢になってきたので、思い付きで発表したような報道内容でした。
もしや縛下げ調整しているのは、このせいか!?
との考えが頭をよぎりましたが、とりあえずその場は思考停止をして、
儲かった時の算段をすることにしました。
会社の休み時間に、ちょっと気になったので、同僚にユニクロの話を振ってみました。
私『ユニクロが野菜売り出すらしいね。』
同僚『へ!そうなの?どこで売るの?』
私『う〜ん、洋服と一緒に売るとは思えないし、ネットかな?』
同僚『ネットで野菜?そんなん買わね〜よ。』
私『だよね〜。野菜って実際見ないと、いいものかどうか分からないし、ちょっと買えないよね。』
同僚『そりゃそうだよ。本業がヤバくなってきたから、思い付きで発表したんじゃない?』
私『そかもね。そのせいか、株価もすごい下げてるよ。』
同僚『やばいんじゃん?』
・・・・・
当日帰宅後、ちょっと心配になった私は、情報を整理してみる事にしました。
まず、ネットで野菜を売るとして(決め付け)、はたして買う人はいるのだろうか?
いいかげんな物を売るとは思えないし、ネームバリューもあるので、
ネットで野菜を買う人はいるはずだ。
そうだ。絶対いる。
俺だったらネットで野菜を買う!!
ということは、みんなネットで野菜を買う!!!
ユニクロ万歳!!!!
明日はストップ高!!!!!
と、無事思い込み情報整理ができたところで、就寝することにしました。
・・・翌日。
会社に行く前に、ユニクロの寄前気配値を見てみました。
ス、ストップ安売り気配!!!!!????
や・・・・・
ヤバーーーイ!!!!
ストップ安になったら間違いなく追証だーーー!♪!
昨日の思い込み理論は全てふっとび、
急遽全玉成り行き返済売り注文をだして、会社へと向かいました。
会社へ向かう電車の中では、
(出来ずストップ安だと追証・・・)
(出来ずストップ安だと追証・・・)
(出来ずストップ安だと追証・・・)
と、まるで亡霊のように繰り返し考え、生きた心地が全くしませんでした。
結局、だいぶ安値ですが寄り付いてくれたので、なんとか追証はまぬがれましたが、
手痛い授業料を払う結果となってしまいました・・・。
その後会社に着いて同僚と・・・。
私『実は俺、ユニクロ株買ってたんだよね。』
同僚『え〜!!だって、昨日あんだけダメだって言ってたじゃん!!』
私『(苦笑)』
同僚『言ってる事とやってる事むちゃくちゃ!!!』(爆笑)
と、笑われてしまいました。(T.T)
まぁ、しかたないですね。
同僚よ!君の言っている事は正しい!
みなさんも、オーバートレード(と思い込み)には、くれぐれも注意してください。
|
|
|